増税前に買物したは良いが値段高めで結局割高に。。。簡単に相場チェックが出 来るアプリをご紹介!!

明日から、消費税が3%程上がり8%になるが、その前にお得に買物をしようと、冷蔵庫などの家電製品を購入したは良いが、蓋を開けてみたら、返って割高な高い買い物をしていたという人達の話を聞いた。というか、3%なら、100万円買い物しても3万円ぐらいだけど・・・。なので、自分は特に買いだめみたいなことはしていないし、する気も特に無い。何か買う予定があるのなら、検討はするけど・・・。

要は、改正消費税法が施行される前なので、消費税はもちろん5%。しかし、商品自体の売値が、高めに設定されていたことが後から判ったのだそうだ。。。微妙としか言い様がない。。。

割高でも直ぐに欲しいから買ったみたいな場合なら、別に構わないだろうが、増税前に安く買いたい一心で買ったとすれば、まったくもって目的が達成されなかったことになる。というかこういうことって、必ずある。結局トータルでは、高くついたみたいな。。。そういうタイプの人って、物事を総合的に見たり、本質を理解する(見抜く)ことができないのだろう。。。

というか、論理的思考とか、根拠とか裏をとる。確認、相場チェックみたいな、どれもこの場合似たようなことだが、そういう感覚や考え方があまりないので、そうする習慣も無いのだと。そこで、今回は、簡単に値段をチェックできるアプリを紹介してみる。

クイックスキャン – バーコードスキャナー

↑のアプリは、バーコードを読み取るだけで、Amazonなどで売られている同一商品の値段を簡単に見ることができるアプリ。Amazonのアプリでも同じような機能があるけど、使った感じでは、こちらの方が読み取りに優れている。

で、今回話題の家電なんかは、結構値段が違ったりするので、使い勝手が大きい。例えば冷蔵庫や洗濯乾燥機などであれば、何万円も開きがある場合も少なくない。また、加湿器などの一万円程度の製品でも何千円か違うことも普通に。

なので、自分は必ずこのアプリで、ネットではどのぐらいで売られているのかを確認してから買うようにしている。昔も今も情報弱者は損(搾取)をするという面は変わらないなぁ。。。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎