事故った時は車両保険があるのかないのかで、大分状況が変わる

自動車で事故を起こした場合、相手とのいわゆる過失割合って、当事者としては気になるところだと思うんだけど、実際問題として、それが気になるケースは、主に2つだろう。

一つ目は、車両保険をつけていないために、過失割合に応じて、自分の車の修理代金の自己負担額が変わるケース。

もう一つ(2つ目)は、とにかく感情論。わたしはそんなに悪く無いって言うやつねw 人間は感情の生き物なので、これもある意味否定はしないのだけど、法治国家日本のルール(世界という意味でも)では、あまり、関係ないところだねw

で、2つ目については、そもそもとして、その人個人の自己満足だから、ルールがどうとかの問題ではないんだけど、一つ目の場合は、交渉結果によっては、一割、場合によっては2割程度違うことは、普通に有り得ることだから、当事者としては目が話せないところだろう。

そう、車両保険も加入しているのかいないのかで、大分違うんだよね。もしも、これが付いている人だったとすれば、保険で対応する前提なのであれば、お互いの割合とか、経済的な意味では関係のない話なの。

だってそうだよね!!相手から貰えない部分については、自分の保険から出るわけだから。極端な話、相手から全くでなくても一緒www

なので、大抵この手の話で神経質になるのは、車両保険に加入していない人なの。。。だから、今時は無保険の人とかもいるんだから、カバー範囲の狭い方でもいいから、車両保険には入っておいた方がいいよって。

相手のも自分のも一切賄うことができれば、自分で手出しすることなく、全部保険から出るのだから、満足度という意味でも高いし、面倒臭くないから、ストレスもなく快適度高いよーーーーっとwwwwwww

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?