auのMVNOのSIMが早速提供開始に!!ドンドン選択肢が拡がるなーwww

au回線のMVNO 月額980円1GBプランなどをケイ・オプティコムが開始

先日、ついにSoftBankとauもMVNOに参入に向けて交渉に入ったことについて、エントリーを書いたが、早速auの方が、開始されるようだ。

・SoftBank、auもついにMVNOに参入か!?既に交渉に入ったようだ

で、いつから開始されるかだけど、ケイ・オプティコムのホームページによると、2014年6月3日(火)より全国に向けて提供開始ということだ。これで、au端末を使用する上での選択肢がかなり拡がる。

で、auのiPhoneユーザーにはとても気になるところだろうけど、当然、iPhoneも使えるそうなので、SIMフリーiPhoneじゃなくても、かなり安い利用料で、使えてしまう。素晴らしいwww

ということは、海外に頻繁に行くような人でなければ、SIMフリーiPhoneに拘る必要は無く、例えば端末だけ一括とかで購入し、SIMはMVNOという使い方をする場合でも、auの端末の方が安ければ、それを買って使うというのもありだろう。

それと、SoftBankのMVNOがスタートするのも時間の問題だろうから、そうなれば、ますます選択の幅が拡がる。また、中古端末を購入し、SIMはMVNOというケースも今後ますます増えてくると思うので、その辺のマーケットが活発になりそうだ。

う~ん、大手3キャリア全てのMVNOのSIMが利用可能となれば、これは、国内で使う分には、事実上のSIMロック解除に近い感じになるな。ただ、あくまで、ロック解除ではないため、その端末に応じて、利用可能なSIMを選んでいくようにはなるので、利用料はかなり低くなるけど、利用者が他所に行くことは基本ないだろう。

しかし、ロック解除となれば、ユーザーが事由にSIMを選択することになるため、状況は大分変わる。そうすると、利用料と電波の快適差で、当然選ばれることになるわけなので、一層の競争原理が働きユーザーにとっては良さそうだ。

iPhoneなどのロック解除が解禁になるのか?なるとすれば、果たして、どのぐらいのタイミングでなるのか?あっ、でも、そうなったとしても、auの電波は他の2つとはちょっと方式が違うから、SBとdocomoの端末の場合は、それぞれのMVNOやキャリアのSIMはあうだろうけど、auのは基本auしか使えないのかも・・・。

このサイトの記述を見る限りでは、今回のこのMVNOのSIMに関しては、SIMフリーiPhoneもOKみたいだけど・・・通常はどうなのか・・・。その辺auは面倒だな。。。まだ、ロック解除になってはいないけど、その辺のことも視野にいれると、買うときは、考えた方が良さそうだ。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎