今月(2014.6)から住民税が増税に 2024年度の10年後まで

大した額ではないのだが、出費が増える話(興味がある人は多いだろうから)なので、一応記事にしておく。

住民税、年1000円増 6月から10年間、復興財源に

3.11の復興のための財源確保として、個人の住民税が今年の6月から年間で1人1,000円ずつ増える模様だ。期間は10年間ということなので、2024年度まで計10回ということになる。

使い道は、全国の自治体の学校の、

・耐震化

・避難路の整備

などの防災工事に充てられるらしい。

給与から引かれているサラリーマンは6月から、一般的な自営業者は、次回の支払いから上乗せされる模様。ちなみに、地方自治体の税収(都道府県や市町村の収入)については、今回の増税で、10年間で計6千億円増えるそうだ。

しかし、これどうかね、割りとどうでもいい話かもしれないが、毎年1,000円を10回。要は1人1万円なわけだよね。そのぐらいなら1回に払っちゃってもという感じが・・・。チョビチョビチョビ10年掛けてみたいな方がなんか正直ウザいなと・・・。

まとめて払って、あと運用したらいいんじゃないか。もちろん、政府じゃなくて得意な人が。あと、当然都合の悪い人は何回かに分けて払えばいいだろう。

 

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎