病院に入院した場合の食事の自己負担額が引上げに 早ければ2015年度中にも

医療保険財政を建て直すために、病院に入院した場合の食事の自己負担額が引上げになるようだ。

入院食費、倍近くに引き上げへ 保険財政改善で厚労省

厚生労働省は2日、公的医療保険の制度改革に関し、一般病床などに入院する患者が医療機関に支払う1食当たりの食費の自己負担額を、原則260円から、倍近くの460円に引き上げる案を固めた。

ちなみに、在宅医療の場合は、食費は全額自費みたい。早ければ2015年度中の実施を目指す模様。入院時の食費は、一般病床や精神病床で1食640円と定められているそうで、患者はこのうち食材費分として260円を負担し、残りは公的医療保険から給付されているんだって。

2040年までは高齢化が進むと言われているわけだから、こういうニュースは今後まだまだ増えるだろう。少子化対策とかしても大人になるまでには20年はかかるわけだし、移民を受け入れるしかないのだろーなー。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎