太りたくなかったら炭水化物を控えよう!うどんやご飯を角砂糖に直した量がす ごい

BOOK『うどん一玉は角砂糖14個分』を読んで。

↑の記事は、うどんなどの炭水化物について書かれた記事だったのだが、中でも強烈な印象を受けたのが、タイトルにも出ているうどん1玉=角砂糖14個分というところ。そもそも炭水化物は糖分であることは知っていたし、記事にも登場する炭水化物を食べると太る原因的なことも知っている。

たなびき 播州うどん 1kg
B008ZWPQFY

なので、米や麺などの炭水化物を摂らない、もしくは、控えめにして、太らないようにする人も結構いる。ちなみに、少し前から自分もその1人。

ウーケ ふんわりごはん 特盛り国内産100% 300g×24個
B008CVF6HQ
で、角砂糖14個分と言っても、印象だけで今一具体性にかけるので、実際にどれ程なのか具体的な比較対象を挙げてみる。記事によれば、

うどん一玉や、ご飯一膳角砂糖14個分もの糖質を含んでいる

缶コーヒー1本に入っている糖分というのは、角砂糖3〜4個分

350mlの缶コーラでさえ角砂糖10個分

ということ。つまり、うどんやご飯の方が大分糖分が多いのだ。。。

それと、記事の中で印象に残った言葉を挙げてみる。

・ご飯ばかり食べていると糖尿病になりますよ

・アルコールそのもので、太るということはありえません

・現代では、知識欲旺盛な人だけが健康になれる

それから、記事の著者の経験について書いてあったもので、以下の点も印象的だった。

ジュースやお菓子や菓子パンなどの甘い食べ物(間食)を控え、食べるご飯(米)の量を3〜4割ほど減らしただけだった。すると2ヶ月間程度で体重が4kgほど減少した。
特に絶食したわけでもなく、空腹感を感じたわけでもないのに、メタボ(ウエスト85cm)に近付いていた腹部の贅肉はほぼ綺麗に取れてしまった。この程度の糖質制限で4kgも減ったわけだから、まともな糖質制限をしていれば、激痩せしていたかもしれない。
しかし、いくら炭水化物がいけないと言っても、主食(ご飯やパン)を完全に控えるというのは少々無理があると思うので、これ位のリスクのない食事制限が私にはちょうど良いのかもしれない。

ということでいかがだっただろうか?冒頭にも書いたように炭水化物が糖分であることは知っていたので、太る原因の一つで、ダイエットにも一定の効果があることは分かっていたが、ここまで具体的には知らなかったので、結構衝撃だった。

自分も炭水化物控え目、野菜や肉などおかず多めの生活をするようにしてから、もう少しで2ヶ月になるが、以前よりは確実に調子がいい。体重はこま目に量らないので、詳しくは把握していないが、腹回りは多少変わってきたように感じる。

初めてから半年後に当たる4ヶ月と少し後や1年後の自分が大変楽しみだ。笑 あと、知識って大事だなーと改めて実感。それと、こういったことは、楽しくなるようにやることが大事なので、楽しくなるように楽しくなるようにと、どの程度やるのかさじ加減が重要だ。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎