医療保険は、いずれやめるつもりなら、出来るだけ早くやめるべき理由

医療保険は、料金の割にそこまでの金額を世話になる可能性は低いので、早めに必要なぐらいお金を貯めて、解約してしまう方が合理的論がある。これについては自分も結構賛成だ。ただし、やめる前提なのであれば出来るだけ早めにやめないと逆に損な可能性が生じるので気を付けたい。

入院するリスクというのは、高齢になればなるほど高まるもの。また、今流行りの終身タイプで契約している場合は特にだ。払込期間が完了している場合や、まもなく完了するとか。または、終身払いの場合にしても、これまで散々払ってきて、まさに今からというときに、やめてしまうのはただただ勿体無だけの場合もあるのだ。

掛け捨てでないものなら、必ずしもそうではないが、医療保険は掛け捨てタイプで契約するケースも多い。なので、その場合は、解約することで変わるのは、月々の料金の支払がなくなるという点だけ。それであれば、上述の払込期間が設定されているタイプであれば、そのままにしておいた方がどう考えてもいい。払込期間が終われば保険料の支払はなくなり、保障はずっと続くのだから。

また、終身払いのケースでも、若い頃から入っているのであれば、料金は安いはず。ならば、世話になる可能性が高まってくるタイミングで、しかも解約返戻金もないようなものを本当にやめてしまっていいのか良く検討する必要がある。

最後に

つまり、やめるかどうかは、そのタイミングによって損だったり得だったりするので、その辺はくれぐれも良く考えた方がいい。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果