金融庁、乗合保険代理店の一斉検査に着手へ

昨年末から、金融庁は、2015.1にも保険代理店10社程に対し、立ち入り検査を行うと伝えられていたが、ついにそれが実行されたようである。

関連1:金融庁、保険代理店10社程度に来年1月にも一斉立入検査へ 最終的に行政処分ということも普通にありえそう

関連2:【金融庁、乗合代理店一斉検査】その業界のイメージは、その業界の人で決まるので、こういうの大迷惑だな~と思った件 1/2

神戸新聞NEXTによると、金融庁が一斉検査に着手したことが22日判ったと報じている。

検査対象

昨年からの報道の通り、大手の保険代理店を中心に10社ということ。そのうち、5社は19日から立入り検査がスタートしている模様である。

残り5社について

記事では、残り5社についても2月上旬までには同様に着手する見通しのようだ。

金融庁が複数の保険会社の商品を取り扱う「乗り合い代理店」に対し、一斉検査に着手したことが22日、分かった。検査対象は大手を中心に10社で、このうち5社は19日から立ち入りを始めたもようだ。残り5社も2月上旬までに実施する見通し。

引用元:神戸新聞NEXT|全国海外|総合|金融庁、乗り合い代理店一斉検査

具体的な対象となっている保険代理店について

実際に対象となっているのは、昨年から報じられていた、保険ショップを展開する3社の名前はやはり同様に今回も挙がっている。

検査対象には、最大手の「ほけんの窓口グループ」のほか、「みつばち保険グループ」「保険見直し本舗」などが含まれているもようだ。

最後に

実際どうなるのだろうか・・・。昨今色々と、業界に影響を与えるような、法改正やら、当局からの指摘などが出ているが、その度に、

「おっ!?もしかして・・・」

と、割りと大きな再編というか、業界の状況が変わるのではっ?と期待も込めて思ったりもしたが、フタを開けてみると、

「な~んだこの程度か・・・」

みたいに、差ほど実感するほどの変わり映えはしなかったりもする。まあ、それぞれ必死なわけだからね・・・。

なので、今回もどうなるのかは判らないが、取り敢えず様子をみてみたい。なんせ、人の話題にのぼりづらい業種なので、こういう検査に入られるようなことをしていても、実際あまり、影響はないのかもしれない・・・。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎