【インターネット割引】ダイレクト系自動車保険の各社の「割引額」について紹 介するよ

自動車保険のインターネット割引について出ていたので紹介するよ!

最大2万円”お得”!? 新規契約で活用したい「インターネット割引」 : 上毛新聞ニュース

割引額は最大で2万円なんてとこも

見積や契約をすることで、割引が受けられるこの割引は各社が力を入れているサービスということ。以下に、各社の割引状況を記事から紹介する。

新規契約の場合

・三井ダイレクト損害保険(総合自動車保険)      :最大1万円

・アクサ損害保険(アクサダイレクト総合自動車保険)  :最大1万円

・チューリッヒ保険(スーパー自動車保険)       :最大12,000円

・アメリカンホーム保険(アメリカンホーム・ダイレクト):約10%割引(上限:年間・一括払い2万円)

新規・継続問わず

・イーデザイン損害保険           :1万円

・セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険):1万円

割引について

記事によると、年間保険料額や支払い方法などにより割引額を定めていることも多いので、いろいろ複数社に見積を取ってみると良いだろう、としている。

最後に

たしかにねー、ダイレク系の自動車保険は味わったことがない(契約したことがない)のでなんともだけど、値段重視で、専任の担当者とか付かなくても別に構わない。とにかく安いほうがいい!!という人にはいい選択肢なんだろうな。

ただ、不況が長いからそういうサービスもそれなりに商売になるだけで、人間の性質って、歴史的に見てもできるだけ楽な方が好まれてきている。まあ、なのでデフレ不況が異常に長引いた割にはシェアが大して伸びていないのだけれど・・・。

でも、率直に言って、自分が保険の仕事をやっているとかいないとか抜きにして、好みにあっている人なら、初回最高で2万円安いとか、毎回1万円安いとかってのは、魅力だろうね。チューリッヒとアメリカンホーム交代にしたら、毎回新規の割引受けられんのかな??可能ならとても安く済むんじゃない!?笑

ただ、聞くところによると、同程度の内容だと保険料はそう変わらないという声も随分聞いた。あと、若いと月払いが出来ないとかね。まあ、ネット割引が加味されていないのかもだけど・・・。いずれにしても、安さを重視したい人は検討する価値はあるかもね。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎