「損害保険トータルプランナー 髙橋 則彦のちょっと使えそうな話 平成27年3月 号(42)」

※ このエントリーは、主にわたしの顧客に対して毎月月刊で発行しているニュースレターのWEB版です。ですので、そもそもは、わたしの顧客に向けて書いているもの。ですが、ネット上に普通に公開してあるものですので、誰でも見ることが可能です。ご希望の方はお気軽に御覧ください。

今号のラインナップ

1.はじめに

2.グルメ情報:ジャガイモなしカレー

3.書評:学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話

4.わたしのおすすめ料理グッツ「キャセロール」が素晴らしすぎた件

5.キャンドゥの「ダイヤモンドパフ」にビビったという話

6.終わりに

 

1.はじめに

みなさんこんにちは。大分春っぽくなりましたね。今シーズンは、少し事情があったこともあり、かなり色々な鍋の素を使って鍋を楽しんだシーズンでした。自分は今まではほぼ使わなかったんですけどね、秋のキャンプで使ったり、あと、そのちょっとした事情で、ごっそりと鍋の素が届くこととなり、もう鍋の素だらけになったもんですから・・・。

それとですね、鍋の素って結構値段するイメージかもですが、店によっては100円ちょいぐらいからもあるんです。なので、自分も初めはそこら辺からスタートして、あと、その後はいろいろと。

そうそう、今ダイソーなんかでも鍋の素有るんですよね。昨年末でしたが、息子のお供でダイソーに行った時でしたが、通路に山積みみたく積んであって、ちょっと驚きでした。オリジナル商品ですよ。(もちろん一つ100円)てなわけで、当時5種類ぐらいの味があったわけですが、全て1つずつ買って来たのでした。笑

で、感想ですけど、そこそこ使えました。家に常時有る調味料で味付けすると、どうしてもマンネリ気味になるので、こういったものを活用するのもいいですね。外食と手作りの間みたいな。笑

2.グルメ情報:ジャガイモなしカレー

経済評論家の勝間和代さんが自宅でカレーを作った時に、買いに行くのが面倒(?)かなんかで、ジャガイモ無しで作ったんだそうです。そしたら、なんか結果的にその方が良かったという話をネットの記事で読んだので、自分も試してみました。

勝間和代「じゃがいもを入れない方がカレーは美味しい。入れるの日本だけ」

ちなみに、その記事によると、専門店のカレーにはジャガイモが入っていない傾向にあるとか。(※ 記事では業務用という表現だったが、専門店のことを言っているのではないかと推測)それと、家庭でカレーにジャガイモを入れはじめたのは1900年頃からだとかって話でした。

その後ネットで検索、「業務用のカレーにジャガイモ入りのものが少なく、家庭用でジャガイモが入るようになったのは、基本的には日本だけで、しかも、1900年前後くらいから」と報告している。

なので、全体で見れば、必ずしもカレーにジャガイモっていうのは、定番ではないということに。

◎やってみた感想

それで感想ですが、サッパリとしていていいですね。美味い。で、記事にもあったように、ジャガイモはトッピング制にしました。フライドポテトを乗せたんですけど、カレーと言えば揚げ物との相性がバッチリですよね。案の定フライドポテトとの相性も抜群でした。

メールマガジンの最後では、読者に「ジャガイモだけ焼いて、後からトッピングで追加した方がおいしい気がします」とアドバイスした。

もちろん、ジャガイモと一緒に煮込むカレーの良さもあるわけですが、基本的には、自分はこの、ジャガイモは一緒に煮こまないカレーの方が好きかもです。

機会があったらやってみてくださいね。

3.書評:学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 【表紙モデル写真〈カラー16点〉追加の電子特別版!】 (―)
B00HEB8KFK

少し前に読んだ本です。結構話題になった本ですので、書店などにも並びましたし、著者のドキュメンタリーなんかもテレビでやりましたよね。(予告しか見ていませんが)

内容としては、タイトルの通りでして、到底無理だろうというような状態から、ある女の子が頑張って慶應大学に入るまでのことが書かれている本です。最初、ほとんど興味がなかったんですけど、家族でイオンに買い物に行った時に、待っている間に書店に立ち寄ったのがキッカケでした。

入口のあたりに、話題作がワァーッと並んでいたので、適当に立ち読みをしていたんですね。で、これも読んだわけです。が、やっぱりその時はあんまり、興味がわかなくて、そこで終わりだったんですけど、帰ってから、その日の晩だったか、次の日だったかに、やっぱり読んでみたくなって、Kindle版を購入。

まあ、割りと想像していたような内容ではありましたが、なかなかいい話というか、夢がある話というか、為せば成る的な、面白かったですよ。まあ、相当頑張っていた感は伝わりましたが。

で、中でも印象的だったのは、塾で指導にあたった講師で、この本の著者の人の言葉です。

「平均で500回は言わないと身につかない」

ということで、その著者でもある講師の方曰く、経験上、500回ぐらいはかかると。なので、仕組み的になんかやっているとかじゃなくて、ただ言って行くだけの感じだと、そのぐらいは言い続けないと、忘れてしまうって話なんですよ。

これって、結構あらゆる場面でありますからね。だから、子育てにしても仕事にしてもそうですが、指導的立場に有る人は参考にしてみてください。

4.わたしのおすすめ料理グッツ「キャセロール」が素晴らしすぎた件

ボン・リシャス 20cm キャセロール オレンジ 3488
B00AH8TCA4

最近結婚をした知人がいまして、その人達に何かプレゼントをとカミさんと考えていたわけです。で、当初は、色々と案が出ていたのですが、最終的に手軽に美味いものが作れる良い鍋をプレゼントの内の一つにしようとなったのでした。

で、キャセロールって名前は、今回初めて知ったわけですが、以前から色々なところで目にはしていました。例えば、アウトレットモールには、必ずぐらいお店が入っていますし、ショッピングセンターとかに入っている雑貨屋とか、近頃は、ショッピングセンター自体でもPBで出しているところもありますね。

自分はキャンプをやるのでキャンプの定番グッツで、ダッチオーブンってのがありますけれど、それはこれまでに2つ程買いまして、散々使ってきたわけです。

UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン 661055
B00ONN2I1O

感じ的には、キャセロールもそれと同じような感じなんですが、表面がコーティング(ホーロー)されている分、作った料理をそのまま鍋に入れておいて、多少時間が経っても鉄臭くなりません。加えて、洗う際にも手が鉄で黒くならないし、基本サビたりもしないのです。

つまり、ダッチオーブンは通常そう言った面が有るわけでして、多少使い勝手の悪さが実際あるんです。ステンレスダッチオーブンならその辺の問題は解消されますが。で、キャセロールだとステンレスダッチオーブン同様、扱いやすいわけです。

もちろん、ダッチオーブンの良さというのもあるわけで、料理の味の面では、ダッチオーブンならではの仕上がりがあります。ただ、しかしながら、両方使ってみた感じでは、総合力ではキャセロールに軍配と言ったとこでしょう。なんせ扱いやすい。

で、そのキャセロールが通常25,000円とか3万円ぐらいするのが、例によってAmazonで探したら、5,000円ぐらいであったんですね。なので、知人の分と自分達のお試し分とで2つ買ったのでした。

一応ですね、

・ポトフ

・煮物

・豚肉のブロック肉とスペアリブを煮込んだヤツ

・カレー

・シチュー

と、煮込み料理をいくつか作ってみましたが、どれもスピーディーに美味しく仕上がりました。なんかですね、優しい味になるんですよね。この、同じ作り方しても鍋によって味が変わるというのが面白いところ。これまでにいくつ鍋買ったことやら・・・。笑

まあ、基本的には、ブクブク言ってきたら蓋して、弱火にして10分とか20分とか放ったらかしておくだけなんですけどね。実際技術はいりません。

あと、煮込み料理以外にも、蒸したり、揚げ物、炊き込み御飯。オーブンにもそのまま入れられるらしいので、これ一つで何でも出来ちゃいます。

というわけで、実際使ってみて良かったので、自信を持っておすすめできる一品です。ホント嫁入り道具に持たせてやる的な、これから結婚とかする人に最適な感じが。Amazonなら通常よりも手頃な価格で買えますので、試しに使ってみるハードルも大分下がりますのでご興味のある人は是非どうぞ。

ボン・リシャス 20cm キャセロール オレンジ 3488
B00AH8TCA4

5.キャンドゥの「ダイヤモンドパフ」にビビったという話

キャンドゥって言う100均のお店ありますよね。ここにすごい商品が売ってるんですよ。自分は、テレビとかネットのニュースで知ったんですけど、これがなんと通常は1,000円ぐらいしちゃう商品を、なんと、100円で提供していると。

100均で激売れ!水アカ掃除の「最終兵器」 キャンドゥ渾身の掃除グッズを試してみた | めちゃ売れ!コスパ最強商品はコレだ – 東洋経済オンライン

で、商品としては、お風呂場の鏡やなんかの汚れ(?)、あの白っぽくなってドンドン固まってく感じのあれです。有りますよね。あれなんかを綺麗にしてくれるやつなんだとか。なので、かなり強力に削るイメージだと思われるので、いろいろ他にも使い勝手はありそうです。

しかし、何分削るわけですから、使う場所には当然注意が必要ですが。

そして、気になった自分は早速試してみることに。

商品的にはこんな感じ。

ダイヤモンドパフ

実際に風呂の鏡をやってみました(カミさんが)

IMG_2412

ちょっと伝わりづらいかもですけど、この丁度光が反射しているところがあります。たぶん、カメラのフラッシュなんですけど。大体左半分ぐらいですね。ザラザラっとした風な感じになっていますが、これが、「ダイヤモンドパフ」使用前です。

ほんと凄いですよね・・・。これ、みなさんもご存知のように、水をかけると普通の鏡の感じになるんですけど、乾くともう話にならない。それが右半分が使用後ですけど、かなり綺麗になりました。あの頑固なやつが。

というわけで、各方面に出たことも有るでしょうが、キャンドゥさんではかなり売れちゃっているようです。そりゃーそうですよね、いきなり1,000円とかだったら、買おうか迷いそうですけど、100円なら取り敢えず試してみようという気持ちになり易い。

どうぞ、一度お試しを。

6.終わりに

昨年は、2月にメチャクチャな雪が降りましたけど、流石に2年連続では降りませんでしたね。まあ、今年は、チョイチョイ降ってましたから、その分昨年みたいに集中的にドカンとはならないだろうとは思ってはいました。

が、なんせ未来のことはその時になってみないとハッキリはしませんので、正直終わってみないと安心はできないというのが怖いところ。

ただ、言えることは、年々熱さも寒さも激しくなってきているということです。本なんか読んでも同様のことを指摘している人がいますし、昨今の自然災害という意味でも数年前の状況とは違うことは明らか。

まあ、ですが出来得る対策としては、その前提で、保険も含めて準備なりをしておくということぐらいしか無いわけですが。所詮人間は自然に生かされているにすぎない存在なのですから。

ですので、大したことは出来ないのですが、ある程度そういった前提で覚悟を作っておけばいざというとき大分違うんじゃないでしょうか。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ドンキホーテで20枚300円のマイクロファイバー?安すぎない?

弱くなった車のパワーウィンドウはシリコンスプレーで直る?

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

三井住友海上、パワハラ上司が原因で社員が首吊り自殺か!?

大阪の保険代理業が脱税か!?法人税約8700万円大阪国税局が地検に告発

ウィルソン、プロックスファイナルをしばらく使ってやっぱりシュアラスターブラックレーベルの方がいいと思った

【自動車保険】修理代がいくら以下なら保険を使わない方が得なのか?

ついに白州をコンビニで発見

スパシャンがやらかした件について