明治安田生命、2015年3月期決算で過去最高益を更新|発足以来初の5000億円超 えに

明治安田生命の業績が発足以来の好調だと、

明治安田、最高益5000億円 15年3月期1割増  :日本経済新聞

が報じている。

明治安田生命保険は2015年3月期決算で過去最高益を更新する見通しだ。円安などで運用収益が改善し、本業のもうけを示す基礎利益が5000億円超と前の期に比べて1割ほど増える。好決算を踏まえ、個人保険の契約者配当を2年続けて増やす。日本生命保険や第一生命保険も増配方針を決めており、大手生保がそろって契約者への還元に踏み切る。

明治安田の基礎利益が5000億円を超えるのは04年1月の発足以来初めて。

というわけで、明治安田は2015年3月期の決算で過去最高益を更新(見通し)と。

理由は、「円安などで運用収益が改善」したから。

なので、基礎利益が5000億円超になると。(前の期に比べて1割ほど増)

そして、個人保険の契約者配当を2年続けて増やすとしている。

他のニッセイや第一も同様に増配方針をそろって仲良く決定。

ちなみに、「明治安田の基礎利益が5000億円を超えるのは04年1月の発足以来初めて」ということなので、大体年度的には10年(期)ぐらい経っているってことに。

さいごに

発足以来、過去最高というのがスゴイね。まあ、バブルが崩壊して20数年ほとんどずっとデフレ不況だったわけだからね。ある意味納得と言えばそうなんだけど。

しかし、それだけ企業の業績は景気に左右される面が強いということ。新しい、その状況にあったビジネスでも始めるのなら別だが、一旦始めたものを180度転換するというのは容易なことではない。

なので、これまで悪かったところは、ドンドン生き返ってきているけど、好調でずっと来ていたとこは、軒並み厳しいだろう。事実、そういったニュースをちょいちょい見る。飲食チェーンとか、衣料品関係とか。

そう言えば、このデフレ不況期に、自分の地元では腐るほどラーメン店が出来た。これは、自分の地元だけの傾向ではないだろう。だから、ラーメン屋さんも厳しい時代に入ったんだろうね。そう言えば、先日そんな話も実際聞こえてきたっけ。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎