長期自動保険に実際に加入してみての感想

自分の自動車保険を長期契約にしてみての感想を述べてみます。今回は、業者としてではなく、あくまでも1ユーザーとしての感想です。

うちはですね、自分とカミさんの分で、一台ずつなので、計2台車を所有しています。で、昨年の今頃ですから、丁度1年が経過するわけですが、これまで1年契約でやっていたものを、3年契約にしたんですよ。

そもそも、長期がお得論者なので、それを実践した形です。

長期契約にすると色々とメリットが有るわけですが、一番実感しているところは、手間の面ですね。事故を起こした場合の金銭的なメリットも有るわけですが、しょっちゅう起こすものでもありませんので、そんなに常に実感を得られるものではありません。

あ、あと、保険料が毎年値上げだ、なんだと、コロコロ変わらないのは、実感できますから、非常にいいですね。

というか、なんせ楽なんですよ。日頃から仕事でやっているわけですが、これは人のものを引き受けているのでやっているわけで、自分のも同様にやることについて、同じかというと、全然同じではありません。

自分のは、実際、かなり面倒臭いです。しかし、ことの性質から、いい加減に済ませるわけにも行きませんので、毎回ある程度、確認・検討を行って、やってきたわけです。

その面倒臭さから開放されたことが、正直、一番嬉しく思うのです。

あと、長期自動車保険は、「保険会社によっても等級の規定とかが違う」ようなので、一律ではありません。ですから、あくまでも自分が入っている「損保ジャパン日本興亜」の長期自動車保険についてです。

というわけで、かなり楽になりますから、ヒマ持て余していて、毎年楽しみに更新をしている、という人以外は、長期にするべきです。ホント楽(笑)

毎年とかほんと煩わしいだけですがな。あそこが変わったここが変わったとか。保険料が◯◯の関係でどうなったとか……。

あ、あと途中で解約とか変更も普通にできますのでね。たまに、長期だと、途中で解約をすると、スマホみたいに解除料みたいなのがかかるのか心配をしている人がいますが、そんなものはないです。

だから、ホント1年で契約している場合と、その点は変わらないんです。1年だって、車買い替えたり、何か変更したくなったりということは普通にあります。あと、事情により、解約をしたくなったりとか。その場合は、手続きをするわけですから。

なので、そういう点は3年でも同じなのですよ。それから、解約の場合は、通常月割なので、例えばあと満期まで1年半残っている状況で、解約という場合は、その分は戻ってくるんです。

1年で契約している場合だって、普通はそう。残り半年で解約なら、その分は戻るのだから。結局、同じなわけです。

あ、あと、払い方は、「月払い、年払い、一括」といろいろ選べるので、別に1回で払わなければいけないわけでもありません。ですから、1年で契約した場合と基本そこは同じですので、普通は、不都合は生じないのですよ。

というわけで、まだまだ魅了はありますが、取り敢えずの感想はこんなとこでした。長期自動車保険、いいですよ、ほんと。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎