保険料を安く済ませたいなら絶対に獲得しておくべき「ゴールド免許」

以前、自動車保険のゴールド免許割引について取り上げています。

https://takahasinorihiko.com/post-306/

なにそれ?って人は、取り敢えず、↑を読んでみてください。

まあ、要するに、ブルー免許の人とゴールド免許の人では、結構保険料に差があるんです、という話なんですが。

それがですね、今回もう間もなくですが、10月からそれがさらに進行します。

今現在、年齢条件が、

・全年齢補償

・21歳以上補償

の割引率がゴールドだと、「7%程度」。

26歳以上、35歳以上が12%程度となっています。

それがですね、10月以降だと、現行の「7%程度 → 12%程度」と割引が増えるんです。パチパチパチパチ。

ゴールドの人良かったねー、という感じなんですが、これだけじゃ終わりません。

この割引が増える分って、どうやって増やしてんの?

という話をしましょう。

それはズバリ、ブルーの人の方から。つまり、その分ブルーの人はその分高くなるんですよ

このゴールド免許割引って結構バカにできなくて、年間で見ると万で違う場合も普通にあるんです。

まして、若い人は保険料が高めですから、今回の割引率の開きは、大きいと思われます。

というわけで、同じ品物を買うのなら易いに越したことはありません。ですので、「ゴールド免許」は必ず獲得するようにしましょう!

自分も含めwww

ちょっと余談ですが、先日、墓参り&キャンプに、新潟に出かけました。そしたらですね、道が全然分からないので、スマホでGoogleマップのナビ機能を使って目的地を目指していたんです。

結構、コチャコチャした道を走っていまして、ちょっと間違っちゃったんです。なもんで、Uターンして、本来のところを曲がったら、何とそこは、その方向からは曲がってはならないところだったのです。

曲がるときに、一字停止していた車のドライバーと目があって、なんか違和感は感じたのですが……。というわけで、違反を切られてしまい、次回のゴールド免許獲得は絶望的となったのでありました……。

ていうか、あそこ多いんでしょうね。自分の後にも同じような車が止められていました。馴れない土地での運転はくれぐれもお気を付け下さい。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

事務所の直ぐそばで大事故?

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎