ウィンナーブームで食いまくって判ったこと

結構偶然なんですけど、今ってセブンとかでもPBの商品とかスーパーと買わらない値段で売っているじゃないですか、ありがたいことに。

なので、前よりも今までスーパーで買っていたようなものもセブンで買うようになりまして、その中に“ウィンナー”も含まれているというわけなんです。

セブンのPBのウィンナー美味いですよね。酒のつまみとかにチョクチョク買うようになりまして。セブンが家から近いということもありますが、そのうち他のメーカーのものにも興味を持ち始めたんです。

以前はそんなにいろいろなメーカーのウィンナーを意識して食べ比べたりするほどでもなかったんですよ。

これは、性格上そうなんですね。ハマってくるともう、いろいろと試して、味わってみたくなるんですね。これは、食い物だけではなく全般的な傾向ですが。

なもんで、

・セブンのPBから

・シャウエッセン

・グランドアルトバイエルン

・業務スーパーのやつ

・パリッと朝食とか書いてあるやつ

などなど、他にも燻製になっているやつから何から、なんせ色々食べましたよ。

で、やっぱり思うんですけど、比較的割安感の有るやつも、“これはちょっと次回はいいな”と思うやつも中にはありますけど、「高いのは高いなりに美味い」ですね。

あと、言えることは、大体一袋に6本ぐらい入っているやつが多いですけど、大きさが違かったりするので、安いからダメというわけでもないんですよ。その分小さめだったり、してるのでね。

そこ行くとやっぱり、シャウエッセンとか食べた気しますね。味はもちろん、食感。一本一本のボリューム。

それから、ウェルシアってイオン系なんだと思うんですけど、あそこが安くて、帰り道だし、良くあそこ行って買っています。

ビックリするんですけど、そこと比べると、小さな個人商店みたいなとこじゃないですよ。大きなあちこちに有るスーパーなんですけど、そこがウェルシアと比べると、150円~200円近く高かったりするんですよ。

ウィンナーですから、せいぜい2袋セットのやつでも、安いのだと250円ぐらいとか、するのだと355円とかそんな感じですよ。安くない日でも400円ぐらい。もちろん、探せば上はもっといろいろありましょうが。

でも、数百円の商品で、150円~200円ぐらい違うってすごい話じゃないですか。自分は、ちょっと驚きました。なので、2回ほど、チェックしましたが、やはり、間違い有りませんでした。

仕入れが違うのか何なのか判りませんが、今の世の中でも、少しはまだこういうことがあるものですね。

細かい話ですが。

ただ、先日冷蔵庫買った時に、同じもので5万円以上差があったのには、改めて、「情報」「比較」の重要性を実感しました。

1.5倍ぐらいの差がありましたからね……。流石にこれは微妙でしょ。

情報弱者はホント損しますね。今も昔も。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果