未承認のがん新薬、患者負担軽く 保険適用を拡大へ 厚労省、治験外れても混合 診療

前から混合診療がどうしたこうしたと言われてきましたが、一部解禁みたいです。

日経新聞によると、時期は、今春をめどに、がんなど命にかかわる重い病気で、且つ治療の「緊急性が高い患者を対象」に、国内で承認されていない新薬を使う場合の自己負担が軽くなるそうです。

薬代は原則として製薬企業に負担を求めるそうです。診察費や入院費などには国の保険を適用する「混合診療」の仕組みを適用するとしています。なので、混合診療、一部解禁みたいですね。

 

改めて日本の社会保障ってすごいなぁ、と思いますね。ドンドンこうやって充実していきますもんね。別件では、現在の先進医療の一部が健康保険の対象になるように変わるって言うし。

粒子線がん治療、ついに保険適用へ 小児がんや骨軟部がん、「先進医療適用除外」から一転

他には、いろいろ少子化対策もやっているし。これまでの政権とは全く違うスピード感で次々に色々進んで行く。

新たにできる予定の「106万円の壁」 働き方を再考する必要ある?

来年度から児童扶養手当を倍増

本当に素晴らしいの一言です。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果