『賠償額9500万円の事故も!「自転車保険」は入るべき?:PRESIDENT Online - プレジデント』絶対入るべき、相手が迷惑するし

賠償額9500万円の事故も!「自転車保険」は入るべき?:PRESIDENT Online – プレジデント

絶対に入るべき!!絶対にを付けることは普段あまりないが、この件は、付けてみた。

やぱりねぇ、これまでにも繰り返し書いてきたけど、賠償保険は入らなくていい人って、基本いないんですよ。自分が使うためのお金のために入るわけじゃないのだから。

まあ、相手へ払う=相手へ使うという風にも取れなくないが、自分の家を修理するとか、自分を治療するとか、自分の車を修理するとか、そういう類ではないので、やっぱり違うもの。

例えば、自分の車なら、自分の判断で適当に修理したりもできるが、相手がいることだとそうは行かない。つまり、法律上、義務を負うのだから。加えて、相手としては、その責任(義務)をとってもらえなければたまったものではない。

ケースは様々だろうが、被害にあっただけで沢山なのに、金が無いとか言われた日には……。

あるいは、いくら払ったら良いのかとかそういう問題もある。

つまり、相手あること=いろいろな問題が発生するのだ。

・損害の評価

・示談交渉

・金

これを素人がやるというのは全く現実的じゃない。

しかも、損害保険は生命保険と違い、損害に対して払う、というのが通常なので、非常に合理的なのである。

もう少し具体的に言うと、所謂定額払いの場合は、対象のケースに該当すれば基本的にいくらという形で出るわけだ。500万円でも一千万円でも。しかし、これだと判りやすいが保険料負担が基本高くなる。

もしも、自転車事故を起こした場合に、こういう方式を採用し、所定の額が出るか、出ないかだけになると、相当高額になる。

損害が小さい場合は、小さいなりに、大きい場合は大きいなりに、しか。相手の損害分しか出ないから、安い保険料で済むのだ。

なので、入っとくべき。何の迷いもなく。

もしも、なったらなったで、自分の持ち金から払うから良いですという人以外は。でも、そういう人でも事故った時には、あんまり持っていないなんてこともあるだろうから、そしたら、相手が迷惑するから、その分は供託金みたいな感じで積んどくみたいな仕組みにしないとだめだな。

ない人からは取れない

ことになってんだから、いつもヒドイ目見るのは被害者。本当世の中には気の毒な人いるからね。可哀想なぐらい。でも、相手は開き直っちゃって大変苦労する。分割でも何でも払ってもらえりゃいいけど、最悪は……泣くしか……。

なので、こういうの法律で強制加入とか、どうせ必要なら税金で強制的に徴収して制度化すればいいと思うんだけど……。

あ、あと、これも散々書いてきているけど、

自動車保険の個人賠償責任特約

というので入ると普通はお得です。割安なのが通常。

そして、

無制限、

示談交渉付き

となっているのも普通です。他の入り方だと、「無制限」って無いんですよね普通。見たことないもの。その割にそう安いわけでもない。逆にこっちの無制限の方が安かったりしますからね。

あと、示談交渉も今は標準的な気がするけど、前は、自動車保険の特約以外ではなかった時期が長かった。だから、今も無いケースは、どこかであると思われます。ここ非常に注意。これが付いてないと大変ですからね。

そして、手続き面も電話するだけで普通は済みますから非常に楽ちん♪

家族みんな(約款上の)一つで通常カバーされるし。だから、「無制限」なわけだから、自分も家族も何個入っても、上限増えませんから、意味無いですよ、っと。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎