豚の竜田揚げが意外に美味くて驚く。もっと早くやればよかった的な

無性に揚げ物したくなりまして、結構揚げものブーム来てるもんで(もちろん自分の中で)。

で、先週末になりますが、豚肉で竜田揚げてみたんです。

画像は無いけど……

とんかつより楽なのではないかと考え。

 

で、肉は、豚肉のソテー用みたいな微妙に厚めので。これは、たまたま冷蔵庫に買ってあったから、使っただけで、ワザワザ選んだものではありません。自分は基本、適当に買ってきて、有るやつで適当に作る派なので。

 

で、やり方。

まずは、水で溶いた唐揚げ粉をつけ、少し放置

からの、片栗粉を付ける

適当に揚げる

以上、現場からでした。みたいな笑

 

油は定番の17、80度位。

というか、ある程度の油の量が入った鍋を中火で15分ぐらい放置するといい具合に大体なるんだが……。

なので、15分タイマーとかでいつも放置しています。一応というか、普通に揚げ物モードもあるが、センサーが反応してくれないことがチョクチョク起こるので。鍋のよるんだよな……。

 

鍋の上で、油切って、適当に2、3度揚げしました。

サクサクとジューシーに仕上がりましたよ。

もっと仕上がり硬いかと思ったんですが、そんなこともなくサクサクと美味しく食べれましたとさ。

肉の仕込みが良かったのもありそうだが……。

 

結構楽に美味しく出来たのでおすすめですよ。

肉の仕込みについてはまた別な機会にでも。

 

と、思ったけど、なんか中途半端な気がするので、書く。

 

肉は、糖分で柔くなるようで、砂糖でも、酒でもビールでもなんでもいいようですが、自分は、日本酒をかけています。常時あるので。砂糖でもやっていたことがあるけど、液状のほうが、やりやすいので。

こんな感じのに入れて、使っているので、

適当にピュッピュとかけて、放置。

時間は計らないですが、まあ、短いと5分位、長いと20分ぐらいといったところでしょうか。

なので、少し放置してから、上記工程に入るといいでしょう。

この技術はなんでも使えますからね。

なので、なんでも肉は酒かけてから使ってます。柔く食いたい場合は。だから、いつもか……。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎