ニトリでタオルを大量に買ってみた結果……

気づけばくたびれたタオルが随分増えてきたので、昨日は某に取りに行って大量に買ってきてみた。数で言うと11本。本当は10本の予定だったんだが選んでたら、どうしても使ってみたくなって11本に。

実は、初めAmazonでの購入も選択肢に入っていたんだが、最終的にはニトリで完了した。Amazonで気になった数点は、いずれまたの機会に使ってみたい。

 

で、ニトリ。行ってみたら、大体四捨五入すると、一本、

・約200円ぐらい

・約300円ぐらい

・約400円ぐらい

・約600円ぐらい

・約700円ぐらい

という5種類の価格帯からなっていた。一番上と一番下は、そんなに豊富ではなかったけど。

 

でね、結局触りながら選んでいったら、ほぼ上から二番目ぐらいの価格帯のものばかりを選んでいた。真中のは唯一認めたのがあったので、それを。あとは、安いのは、微妙でほとんど選ばなかった。300円程度ので「売れています」と買いてあったのを一本だけ。真中のですら、微妙なのがほとんど。

息子の言葉を借りれば、「雑巾」のようだった。それだけ、上のクラスのはフワフワと柔らかく癒やされるものだったのだ。まあ、家に持ち帰ったら、その「売れてます」の安めのやつも、店での感じよりもマシというか、もう少しまともに感じられたのだが……。

 

というわけで、やはりタオルも例外的に割安割高というケースはあるにせよ、基本的には値段なりという感じをうけたのだった。なので、自分のニトリのおすすめは上から2番めあたりのであります。そういう点では、今回割安(お得)と感じたのは、真中辺でその唯一認めたというそれ。まあ、使ってみないと耐久性の点とか、それぞれ不明だけど。

しかし、思うのは、タオルなんて、結構期間使えるもの。そう考えると、上のクラスでもかなり安いものだよなぁ、と。それこそタダみたいなものにも感じる。その感ずっと気持ちよく使えるのなら、断然上質なやつに限ると思った。

そして、実際に使用してみての癒やし度、満足度の凄さは、それはそれは相当なものだった。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎