「明るいカツアゲじゃね?」結婚式に呼ばれたくない人たちの魂の叫び

「明るいカツアゲじゃね?」結婚式に呼ばれたくない人たちの魂の叫び – ライブドアニュース

まあたしかにな……と率直に思うところはある。

ただ、カツアゲという表現までは思わないが。

 

ただ、実際どうなんだろう。呼ぶ方も呼ばれる方も。自分なんかで思えば、別にそんな来て欲しいとか思う人ってそうそういないけど。別にいいですみたいな笑

一方呼ばれた場合。もちろん人によるが、大して付き合いもない人に、親戚だからと呼ばれるぐらいなら、別に、という感じはかなりある。

やっぱり、日本の社会って独特というか、他所は知らないけど、呼ばれたら、行かないと行けない的な、そして、相場はいくらなのでそのくらいは的な。あるいは、親戚なので呼ばんといかん的な、そういう変なある種の義務感的なものがあるのは事実。

なので、実際には、必ずしも自分たちの意思で納得をして決定をしていないような場合に、いろいろと思うところがでるんだろうな、と。

 

もともとは、金集めなんだろな、とは思う。カンパみたいな。あとは、お知らせ的な。昔からの習慣だろうから。だから、今は時代は変わったんだから、時代なりでいいとは思う。相手も呼ばれても嬉しくないケースも普通にあるだろうし。そこまでして、金はいらんな。

あとは、いい人ぶりたいかどうか。そういうのがほとんど無ければ、問題は解決されるだろう。別に法規制がかかっているものでは無いからね。

 

自分的には、基本、結婚でも葬式でも、ひっそりとコンパクトにがいいな。それこそ数えるほどで。既に式としてやること自体が意味不明感満載だから。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎