明日から、改正特商法の施行で、いわゆる、迷惑FAXが禁止となる。効果が楽し み

明日から、改正特商法の施行で、いわゆる、迷惑FAX(業者から消費者への事前の同意のないFAX)が禁止となる。7月頃には施行日が決まっていなかったので、確認したら、12/1からということだった。

というのも、迷惑FAXがさっき届いて、そういえば、と思いだしたのだった。

これ、刑事罰まで設定されていて、行政としては、

指導

勧告

処分

という風な運用のようだがね、ちょっと調べてみた。

ら、そのためには、申出という手続きが必要なようで、それが、紙ベースでの手続きしか無いようだ。なので、所定の様式にて、郵送とか持参ということになる。

あとは、申出とは区別されるが、情報提供というのはネットから出来る模様。

特定商取引法違反被疑情報提供フォーム|消費者庁

これは、沢山集まらないと、効果はなさそうね。

 

ということでね、どの道、手間暇はかかるのだよ。

業者に断りの電話をする。役所に申出の手続きをとる。役所に情報提供を行う。一番即効性が無いのは、情報提供だろうな。

ならば、直接断りを入れたほうが結果早そうな。。。

 

なので、ベストなのは、この改正法の施行事実。行政処分はもちろんのこと、刑事罰まで設定されている事実等々を広く周知させて、断り等を入れる必要もなくなるような、業者がFAXを送るのを自主的にやめるような流れが、一番いいですな。

多分、判って無くて、暫くの間普通に来そうだもの。

いや、来るでしょ、絶対に。

 

じゃなかったら、施行の前日だって送るのやめない!?普通。だって、明日から、やったら違法行為だよ。刑事罰まで設定されているね。。。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?