隣の家が火事になって、自分ちに燃え移ってきたらどうなるのか?

この質問は、ホント定番で、これまでに数え切れないぐらい受けてきたんですが、先日もまた受けましたので、ここにもまた書いてみたいと思います。

これはですね、どうなのか?って要するに、金の話ですね。補償の話。

これは、余程相手に問題がないと請求はできない事となっています。重過失と表現されますが。ざっくり言うと、わざとに等しいぐらいのレベルですね。

だもんで、普通の神経の人ならまずならないレベルです。

で、もっと言えば、支払い義務があるのと、支払い能力があるのは、全く意味が違います。

おそらく、人の家燃やしちゃって、で、仮に賠償(支払い)義務が生じました。で、それをできる経済力のある人ってなかなか少ないですよね、普通。

なので、実際の実例は聞いたことがありませんが、実際になっても破産とかになっちゃうのが多そうかと。

しかも、前述の通り実際は、重過失じゃないと、免責されるという点もあるので。

ということで、なので、ちゃんと自分ちには自分で保険かけときましょう、という話になるわけです。

以上現場からでした。

行ってらっしゃい!!

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果