天ぷら粉でチキンカツを作る?

どうやら、カツは天ぷら粉でもOKで、ある、ということを知り早速やってみることに。

これまでは、カツやるときは、普通に卵+小麦粉+パン粉でやっていた。しかし、卵と小麦粉を混ぜてしまっても可ということや、場合によっては、少しシンプルなサッパリした仕上がりになるが、卵無しの水で溶いた小麦粉+パン粉でも可で有ることを考えれば、よくよく、ちゃんと考えてみれば、天ぷら粉+パン粉で可というのも普通に納得できるロジックである。

もっと言えば、天ぷらをやる際に、小麦粉+卵等で元々はやっていたことなども考えれば、なぜ今まで、カツを天ぷら粉

でやっていなかったのだろう、というぐらい、当たり前の話である。考えてみれば。

ってことで、天ぷら粉でチキンカツ作ってみましたので、その模様をお届けしてみたいと思います。




  • 文字通り、普通に天ぷら粉に水適量(天ぷらやるときくらい)

  • あと、肉に打ち粉(天ぷら粉で)

  • パン粉

で、やりました。

念の為書くと、

鶏むねを適当な厚さにカット。



打ち粉



肉を天ぷら粉、水で溶いたやつ(ドロというらしいですね。全国共通かは判りませんが)に、付ける



更にパン粉付ける



揚げれば完成

って感じです。

仕上がりは、ザックザクでバッチリ。卵無しなんで作業が楽です。

あと、サラダ油で揚げましたが、少しラード入れました。天ぷらのときはごま油少し入れます。

作業性も仕上がりも良く、非常に満足しております。これまでよりカツを揚げることが増えそうです。

ってことで、行ってらっしゃい



コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果