炙りぶり刺しを自分ちで作ってみたらヤバかった

前回、たたきの記事を書きましたが、今回は、炙り刺しなんで、もっと手間は楽です。

で、別にぶりじゃ無くてもいいんですが、今回はぶりでやりました。

行きつけの魚屋さんで、買って来たので、そこは凄く質に拘っているところなので、もちろんそのままでもバッチリなんですが、炙ったら、一層というか、また別な世界があり、大変美味しゅうございました。

なので、ここに書きます。

やり方はですね、凄く簡単で、刺身を切ります。まず。

で、更に盛る。

で、そのまま、上から適当に炙る。

食う。

で、ございます。

たったそれだけ。非常に簡単ですよね。

あとは、炙る時は、換気扇の下で回しながらとかの方がいいと思います。匂いとか煙とか多少なので。

それと、バーナーは、前回も紹介していますが、こういうやつで、炙るといいです。


しかも今回は、いつもは、自分は、刺身は柵のやつを買うんですけど、柵を切ってあるやつしかもう無かったので、それを買いましたから、鮮度は別としても、既に切ってあったわけですから、単に更に盛り付けて、というかそんな大袈裟な話でも無く、単に更にそのまま移して、で、そのまま炙っただけというね。非常に簡単お手軽な感じでした。

で、味なんですけど、もちろん最高過ぎました。凄くとっつきやすくなります。なので、通常よりも進む進む。凄くハイペースで無くなって行きました。ほとんど生なんだけど、上面を炙ってあることで、生感が下がり、爽やかな感じでした。

これは非常にいいやり方だと思ったので、今後はちょくちょくやっていくと思います。ほんと手間要らずなので。例えば、半分だけ炙る、とかもありですね。そうすれば一度で2種類の味を楽しめますからね。

というわけで、凄いおすすめなんで、興味が湧いたら是非やってみてください。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに