塩釜でつぶ貝買ってきたのでボイルして食べてみた

 自分の大好きな、松島に行きまして、帰り道に塩釜で、つぶ貝を買いました。ちなみに、塩釜も大好きです。日本三景も最高ですが、基本的に宮城県は好きです。何か相性の良さを感じ、癒されるし、毎回、元気、パワーをもらいます。今回もありがとうございました。

てなわけで、つぶ貝の食べ方。今回食べた方法を記して行きましょう。

生でも勿論良かったんですが、殻割ったり、唾液腺取って塩もみしたり等、手間暇が結構かかる割には、満足度がそこまで極端に高いわけでもなく、なので、ボイルにすることに。

以下、自分の今回やった、おすすめのやり方。

1 貝を水洗い。大きめのボールとかに、水を貯めて、貝を持って横にバシャバシャしましょう。

2 1で洗った、貝を適当な鍋にぶっこむ。

3 水と料理酒投入。割合は、1:1で貝浸るくらい。料理酒をあまり使いたくない場合は、小さめの鍋で、何回かにわけて、やるといいでしょう。

4 塩も入れます。少ししょっぱ目なくらいに。

5 加熱。ブクブクいうまで強火で。

6 ブクブク行ってきたら、タイマー5分。火は、吹きこぼれない程度に調整。

7 5分経ったら、完成です。アクを避けながら、皿に盛って、爪楊枝や千枚通しなどでほじくって食べるだけです。移した直後は熱いので気を付けましょう。あと、好みで醤油などをかけても良いです。昨日は、ほぼそのまま食べました。

というわけで、非常に簡単、シンプル。

大まかな流れを纏めると。

5分ブクブクやるだけ

といったところです。


というわけで、非常に簡単なんですが、非常に美味。しかし、沢山入って税込千円でした。海のそばは、やっぱり安いですね。美味くて安い。最高です。日本酒にめちゃくちゃ合います。ほじくりながら食べるのも、楽しいですし、その間もいい感じです。沢山あって、流石に、食べ切なかったので、残りを全部ほじくって、甘辛く煮付けました。それは、今夜にでも、つまみに一杯やろうと考えています。刺身と違い、大変手間のハードルが下がるのでオススメですよ。丸ごと食べれますし。凄く美味でした。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?