ソーラーやっているせいか、蓄電池の案内が来たので調べたりして見た

 あと、固定買取期間が終了になるから、かな。それと、固定買取期間が終了後の移動先を調べてたら、買取価格の条件に、そこの蓄電池を付ける、とかもありました。

で、第一印象的に、投資先として、よろしく無い、という印象でした。この手の話は、そんな言い訳はなく、いいなら、日々の情報収集に引っかかって、それなりに盛り上がっているはず。しかし、そんなことは全く無いので、調べる前から、投資目的としては、損得で考えるなら、全然×だろうと予想していた。

で、実際に調べる。

以下の通り判明。

基本的に、蓄電池は、通常の電気代の1/4〜1/3程度の効果、とのこと。つまり、蓄電池を数百万。250万とか300万とか出してつけて、補助金は、そこによって20万とかあったりするのかな。自分のエリアはそんな感じ。

それで、家庭の電気なんで、月2,500円とか3,000円とか、高い人でもその倍とかくらい、安く済む、と。

で、蓄電池なんで、味噌は、金融商品とは違い、それ自体を現金化するのが原則難しい、ということ。株や債権なら、普通に売っ払って現金に換えることが容易だし、そもそもそういう種のもの。

しかし、蓄電池は違うので、基本的に、マイナスからのスタートと言うのが、ポイント。これはソーラーでもそうですね。

なので、毎月3,000円とかなら、1000ヶ月で、300万ですか。倍なら、半分ですが。補助金分はそんなに変わらないので、みないで計算していますが。

つまり、83年とか40年とか、そう言うレベルなのです。それで、ようやく、トントンですよ。特に利益は出ていません。つまり、そう言うものなのです。

株のようにプラマイゼロからのスタートで、売ることも出来るものとは違うのです。

なので、自己満足である種の道楽で、付ける分にはいいと思います。自己満ですから。損得では無いので。

あと、災害用でも、高額すぎると思うので、他を検討すべきでしょう。

というわけで、思った通りでした。ここまで微妙とは思っていませんでしたが。

興味のある人は、ご参考に。


コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?