突然口のあちこちが痛みに襲われ続けた

 先週の金曜日の午後突然でした。午後一番くらいに、キシリトールガム噛みながら車で、社会保険事務所に行った。あ、今は年金事務所か。まあ、呼び方はどうでもいいとして、行った、と。時間にして、移動が15分くらいかな。で、中行って、出るまでもそんぐらいかな。

そしたらもう、右上の歯茎がズキズキズキズキとなる。なんで?確かにたまに湿度が高い日に、梅雨時とか少し変な時はあったが、それともやや違くて、ズキズキズキズキ結構ずっと。

暫くすると収まるも、少しすると、またなる。その後、少し買い物に行ったけど、駐車場でもなり、少しすると収まり、をその後も何度も繰り返す。こういう時人生やめたくなるね。で、そういうのが、日曜日の寝る直前くらいまで続きました。

細かいこと割愛しますが、調べに調べたところ、免疫低下による、細菌が暴れ、炎症、のようです。特徴的なのは、痛むのはずっと同じ場所では無い、ということ。上の歯茎だったり、下だったり。歯茎じゃ無く口の方だったり。感覚は、傷口にダメージが行って痛い感じ。

なので、うがいなどして細菌を流すのが一時的には有効ということで、その辺りでも納得が行きました。たまたま、それっぽいことをした時に楽になったことが何度かありました。あ、だからか、と思いました。

で、根本原因は、免疫低下で、普段抑え込まれている細菌が暴れるってことなので、免疫を戻して、再び抑え込まなければなりません。まあ時期が時期なだけに免疫低下も納得しました。

それと、最近プチ断食を始めて、週に4回くらいやっているのでそれが大きいでしょうね。結局食事量減るので。あと、免疫にいい卵も最近体調が良かったので、以前より大分食べることが減っていました。なので、ズバリこの2点が大半かと思われます。プラス時期ですね。

新しいこと始めたので、程よい加減を掴むまで致し方無いですが、まあそういうことです。

ってことで、その辺りを意識して、うがいなんかも小まめにしながら、栄養補給もドンドンやって行く。したら、昨夜、日曜日ですね。寝る直前にどうにか口の違和感が改善しました。なので、2晩ぶりに、普通に寝ることが出来ました。睡眠の質の低下も免疫に悪影響だったでしょう。

あと、食事は、辛いものや熱いもの、硬いものは出来るだけ避けました。なので、家ではお粥などを食べました。

ということで、似たような状態の場合、参考になるかも知れません。一時は何度か病院とかも頭をよぎりましたが、行かずに済みました。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果