スキレットカバーから、サビが出て来たので、対処した

今年の初め頃に、ロッジの9インチのスキレットを買いました。9インチと言うまた、微妙なサイズ感。いい意味でね。

通常は、8とか10とかですから、9はあまり商品的に無いイメージ。

で、その時は、蓋は買わずに、スキレットだけ買った、と。で、最近になって、無性に欲しくなって来て、値が下がったタイミングで買った、と。ハンマープライス。

多分欲しくなったのは、ストーブやルクルーゼを使っていて、蓋も重要だなと思ったからでしょう。

ってことで、感想。

思ったより軽く、結構上に膨らんでいます。ドームな感じで。

あと、内側のポツポツが結構、鋭めで武器っぽい。実際に、息子が、漫画の盾のようだ、と申しておりました。

で、使い勝手は、勿論バッチリだったわけですが、2回くらい使ったら、なんか妙な匂いを醸してて、もしやと触ったら、サビが。

ロッジっで、大丈夫なんじゃ無かったっけ?

初回の処理。

ただ、使い始めなのに、使用後、全然油塗らなかったから?

にしても、全然、酸化皮膜、通称黒錆が形成されている感じでは無い。

ってことで、対処をすることに。

鉄系はみんな基本同じですが、焼けばいいだけです。

サビが酷い場合は落としてからですが。

で、時間にして大体20〜30分程度で出来ます。放置すると、段々煙が出てきます。

そして、そのうち煙が出なくなります。

そして、段々火の当たる部分中心に、青っぽくなってきます。これが、酸化皮膜→黒サビです。

あとは、冷ましてから、一度洗ってから、油を馴染ませればOK。スキレットやフライパンだと、クズ野菜を炒めたりしますが、蓋なんで取り敢えず加熱して、適当に油を塗りました。

これを何度か繰り返すと良いんですが、面倒なんで、使いながら、じゅんぐりやって行きます。蓋だしね。

しかも、焼いて青くなった時点で、コーティングみたいになって、焼き感や脂馴染みは変わるからね。別物。

赤サビも出なくなるし。厳密には、出づらく、か。

しかし、ホント別物に変わります。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果