米とぎボールを買ってみた。

 米とぎボールを買ってみた。米とぎについては、これまでにも色々と工夫をして来たが、どうにもしっくりと来ていなくて、つい最近までの方法も悪くは無かったが、なんか飽きた、みたいな。で、以前YouTubeで見かけた、米とぎボール、正確には以前何かで見た米とぎボールを、YouTubeで使っている人を少し前に見かけて、今回それが少し気になっていた。

で、あちこち見てみたら、カインズとダイソーで見つけた。ダイソーのは、一升まで、カインズのは五合まで対応のもの。値段はどちらも似たような感じで、ダイソーは110円、カインズは198円だった。

構造も似てて、プラスチックみたいな素材に、側面の上の方の一部が、ザルのような格子のような水切り口が付いている。あと、カインズのは、底にも穴が空いていた。小さな穴が、いくつも。

カインズのを先に発見し、直ぐには買わずに他も回り、その後ダイソーのに辿り着く。どちらも興味があったが、またカインズに行くのもなんなので、取り敢えずダイソーのを購入。

帰って早速使ってみると、なかなか作業がし易かった。ただ、良い感じではあったが、一升まで行けるタイプなだけに、店頭で見た印象よりもかなりデカくて場所を取ることはたしか。その点言えば、カインズの方がコンパクトではあったな。

まあ、問題無く置けるし、まとめて大量にとぐことも出来るので別に良いが。値段も安いし、作業効率が上がるので、持っとくと良い商品と思った。他にも野菜を洗ったりや麺をしめたりなどにも使えそうだ。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?