今度はカインズで米研ぎボール買って来て試してみた。スピードボール

 先日ダイソーの米研ぎボールを買って使って見たが、今回は、カインズで売っていた米研ぎボールに手を出してみた。その名はスピードボール。税込で198円だった。

この商品は、ダイソーのものよりも更に特徴的で、サイドだけでは無く、底にも少し穴が空いている。それにより、研ぎ汁がサッと流れるので、常に綺麗な水で研げる洗える、ということみたい。常に水が綺麗な状態が保てるため、ぬか臭さを抑えることが出来る、みたいなことが書いてあった。

サイズは、五合までなので、ダイソーのより大分小ぶり。なので、使用感はどうかな、と思ったが、実際は、特にストレス無く使用出来た。商品の特徴との関係もあると思った。

あと、底穴の水の切れ具合は、思ったよりも早い。割とすぐ水が無くなってしまうので、少し使い方のコツと言うか慣れがいる商品かと。まあ、直ぐに慣れたが。

なので、最終的には、水で流して、混ぜて、流して混ぜてという使い方になった。なんせ水はためて置けないので。

仕上がりは、綺麗な感じがした。清潔な。

あと、炊き上がり。これも爽やか、な感じだった。

あとは、麺しめたり、野菜を洗ったりにも良いと思った。

ダイソーのとの比較は、どっちも良い商品だと思う。が、多少特徴が違う、というのは有る。仕上がりも多少違うが、どっちも良い感じにはなるね。ただ、特徴が強いのは今回のスピードボール。

水切りは楽。しかし、水はためて置けない。ダイソーのは、水をためて置ける。なので、米研ぎ以外の用途で使えることが違う。ザル寄りのボールと、ボール寄りというかサイドに水切りが付いているボール。

値段も似た感じ。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果