生命保険はムダに高い保険料を支払っている人が多い
このエントリーでは、世の中の多くの人が無駄な保険料を支払っていて、その保険を定期的にチェックすることの重要性や合理性について書いたものです。なので、少しでもお金(保険料)のムダをなくしたい人はご覧ください。 1.それだけ生命保険にそれなりの金額を支払っているということ 生命保険の見直し相談を受ける場合に良くあるのが夫婦仲良く同じような内容に加入しちゃっているケースです。 あ、別にいいんですよ。それがご本人達の希望を満たすものなのなら・・・。 違いますよね。 わたしがこれまでに相談を受け、実際にコンサルティングをしてきたケースで、夫婦仲良く同じような内容のままで、納得されたケースはありません。 それは、大半の夫婦で収入が違うからなのです。 従って、本来の必要保障額からみると旦那さん少な目、奥さん多目というケースが少なくありません。 それともう一つ。これもこれまでの全てのケースでそうでした。 コンサルティングをすると、かなりまとまった金額の保険料が安くなりました。 そうですねー。月の保険料で、万単位の人も珍しくありませんでした。少ない人でも5,000円ぐらいとかは安くなりましたね。 それだけみなさん生命保険にそれなりの金額を支払っているということなのですよ。 2.相談を受ければたいがい安く出来ちゃう それともう一つは、高い保険会社に加入しているのです。 率直に言って、保険も自由化されて以来、各社内容も料金も同じではありません。 もちろん同じような感じでやっている会社もあります。しかし、それにもいくつかパターンがあるのです。 大まかに言いますと、 1.保険料の中に占める経費とかの割合が凄く多い保険会社。 2.同じくそこまで多くない保険会社。 3.同じく少な目な保険会社。 で、 3番は通販を指しています ので、それは コンサル型のサービスではありませんから少ないのは当たり前 で、別ジャンルです。 もちろん 入り方の問題 はあります。 キチント合理的に設計しなければ多くなったりするのは ある意味 当然 です。ですからその点が一つ。 それと上記で示しましたように 元々内容は同じようなものでも販売価格自体が高い場合。 この2つがポイントなのです。 で、 多くの人が データ上 1のところに入ってしまっています から、相談を受ければたいがい安く出来ちゃう...