腕時計投資家さんも言っていた「収入を増やすのには限界があるので、支出の仕 方を考えるしかない」について
もう新品は買うな! 借金7000万円を返した考える消費法 – MONEY PLUS ふむふむ、しかし、いろんな人がいますなぁ。腕時計投資家だそうです。 腕時計を買って、値上がりしたら売って差額(リターン)を得るというように、株の売買のようなことを時計でやっているもよう。 どの程度成立しているのかは不明だが、結構時計でリターンを得るみたいなことって可能なんだね。投資家と言っているぐらいだから、レアケースと言うほどに、かなり珍しい少ないケースではないのでしょう。 さて、目に止まった点について。 記事中で、収入を増やすのには限界があるので、支出の仕方を考えるしかない、みたいなくだりがあります。 これ全くそうで、良く目先の手元のお金については、細々と考える人がいますが、あまり合理的ではなかったり、お金以外でも、時間の使い方、体力の使い方等々が雑な人が結構多い気がします。というか、多いね。そんな人ばっか。 え!?と思うことあるもの。 で、いつも、お疲れ気味な感じで、不機嫌だったり、辛そうにしていたりで、完全に負のスパイラルに入っている的な感じの人。 あと、金も金額多いところを吟味しないと効果は極小なのに、逆に効果ないとこばかり、拘って、大きいところは吟味しない。 そしたら、いくら稼いでも、直ぐになくなってしまうのは当然。それも、必ずしも納得の行く使い方でもなく、他にも使いたいところがあるが回りきらない、みたいな。 先日も、ある人に話したんだけど、高額な収入があるからと言って、余裕があるとは限らない。逆に、よくあるパターンは、収入は平均よりも遥かに多いが、ギリッギリで、貯蓄は全く無い、というケース。 まあ、使えば無くなるからね。 大部分は、 ・車 ・家(マンション含む) の2点。この2つで決まりよ。 都心のタワーマンションに高級車をローンで買えば、あっと言う間に金は飛んでいく。 さらに、何でもかんでもカードで買い物しまくり。 保険もみっちりと入りまくり。 そしたら、無いでしょ。 というか、そういう人って、そもそも管理していない。している気になっていても、出来ていない。 出来ているのなら、財政状況を把握しているはず。がしかし、 「全然、貯まらないんです」 的な。 把握しているのなら、そうなることは、初めから判っているのよ。なので、予定通り、...