自動車保険で「10万円以下の事故は保険料が上がらない!」という制度にして はという意見を貰ったので感想を書いてみた
先日、自動車保険の契約更新で会った顧客にこんな意見を貰った。それは、 「10万円以下などの損害は、保険を使っても事故扱いにしない、という制度だといいのに!」 というものだった。 その人は、以前に事故を起こしたが、損害額が低かったため、保険を使わずに自腹で払った方が得だったので、そうしたのだった。その時にも質問を受けたのだが、何で10万円も行かない金額で、保険を使うと、トータルで15万も負担が増えるのか?というもの。 これは、簡単で、自動車保険は いくら使ったか? ということではなく、 使ったのか、使わなかったのか? ということが次回保険料(等級)を決定するポイントというのが通常だからである。なので、そう説明し、納得頂いたのだった。 それと、別な言い方で言えば、何でと言われてもそういう商品としか言い様がない。気持ちは解らなくないけど・・・。あと、ずっと損保会社は、自動車保険は 赤字 だったので、保険を使った場合の料金の上がり幅で言えば、2年程前に業界全体で制度改定をした影響が大きい。 それで、その時の件があったので、その顧客とはそういう話になったというわけだ。ただ、その人にも言ったんだけど、事故で保険金の支払いが多くて、2年前に改定しているのに、ただ、単純に10万以下は、保険料上がらないようにとかってはできないんですよ!と。 つまり、その分何か手当しなくちゃまた以前のような状況になってくるので。そういう意味では、前は等級が上の方なら、使ってもほとんど上がらなかったからね・・・。 とういうわけで、そもそもとして、そういう制度が数年以内に導入されるとは思えないが、もし仮にやるとすれば、どの程度かは判らないが、さらなる値上げとなることは間違いないだろう。そうすると、事故をあまり起こさない人が嫌だろーなーっと・・・。 あと、その人は 使うための保険 なんだから、と言っていたが、それはその通りで、自分もそう思うんだけど、ただ、その分、相応の負担は避けられないということはあまり解っておられないようだった。 なので、極端な話、今よりも 倍の料金 を支払ってでも、その人が言う、 10万以下は上がらない とか。他の保険みたいに、金額に関わらず、 使っても一切上がらない とかがいいのか?今みたいに使えば上がるけど、今ぐらいの料金の方がいいのか?というその人の好みや事故を起こす確率の問題に...