保険としての機能は同じでも、やっている人や対応は同じではない、について
昨日お会いしたお客さんと、保険会社のことで、少し盛り上がったので、その時の話を少々書いてみたいと思います。 その人は、家族数人で暮らしているわけでありまして、それぞれに車を所有していますので、何台かあるわけです。 で、自分の方と他所へ自動車保険の契約をしています。で、その他所というのが農協なわけですが、その話から、今から書く話に発展していったのでありました。 あまりいい話を聞かないという話題に これは自分から批判的なことを切り出したわけではありません、 「JAってどうなんだろう、あんまりいいこと聞かないんだけど」 みたいなことを振られたので、知っていることや経験したことを元にコメントをしたわけです。 で、あそこについて、レベルの高さとか対応の良さを期待して加入している人ってのは、まずいないんだと思います。むしろ、逆の評判しか聞いたことがありませんもの。なんせ、3年ぐらいで全く畑違いの、肥料の方とかに異動になったりするようなところのようですから……。 そんなんじゃ、働いている人のレベルが上がるわけがありません。3年なんて言ったら、基本が出来てきたかなぁ、ぐらい。それで、これからって時に、全然違う仕事に変わったら、そりゃーね……。 あと、事故の対応も微妙な話をこれまで多数聞きましたし、自分のお客さんの事故でも、えらい迷惑なことを経験済みです。そのときは、あんまり素人も素人で、やりとりが意味不明でした。普通の話ができない……。加えて、解決に大して消極的で、全然話を進める気が見えなかった。事故った車の調査とか、事故状況の確定とかそういうの全然やる気なくて、降りて欲しいぐらいだった。 事故状況の認識が双方違うのなら、いつまでたっても、話は進まないわけです。なもんで、その辺詰めましょうよといっても、遠いからとか言って全然話にならず、解決までかなり時間がかかりました。車の調査もいつまでも、しない、させないだったし、何なんだよと思い、頭に来て、取り敢えず、所管である、農水省に事情を説明し指導を要請したぐらいです。 なんで、そんな世の中の迷惑みたいなところに、免許出してんですか?みたいなこと言っちゃいましたwww 遠いから嫌だとか、頭大丈夫なのかと当時思っちゃった次第です。 まあ、実話なんで、そんな経験談とか、いろいろ話しまして、なので、やっぱり加入するなら、そういった、 事情を承知...